株式会社ストーンズ本店

新築賃貸テラスハウス 諏訪プロジェクト

ー Up Floor ー

Up Floor

来年の春に竣工予定の『(仮称)諏訪プロジェクト』がいよいよ工事に着手しました。

 ストーンズでは30年以上賃貸専門の不動産会社として培ってきたノウハウを活かしオーダーメイドで企画・設計をします。また、賃貸の新築を計画する場合、目先の利益を優先しがちですが、これから先何十年も安定した入居、家賃があってこそ賃貸事業として成り立ちます。そのため、コストを意識し過ぎるとプランが普通になり、新築時は満室になるけど数年経ったら決まりにくい物件となります。
 そこでストーンズが提案したコンセプトは『 普通の間取りじゃないのがいいけど、行き過ぎたデザイナーズ物件はちょっと違う・・・ファミリーでも他とは違う暮らしができるといいな。』です。少々長いですね 笑
 コストをかけずに計画しがちな賃貸の新築において、あえて建物を2.5階建の規模にすることで、家族が集い豊かで楽しい空間となるような天井の高いリビングを設計しました。そのリビングには、今回の計画の大きな特徴となる床下収納を備えた『Up floor』があります。都会では珍しい開放感あふれる理想のリビングは、差別化されたお部屋となるため、類似物件と競合することなく唯一無二の家賃設定、高い入居率が見込めます。

キッチンからリビングやアップフロアー、バルコニーが見わたせます。

建物外観 木造2階建てのテラスハウス(2棟)

最新情報 

地盤改良工事 

地盤調査の結果、建物荷重による不同沈下の可能性が懸念されたため、地盤改良工事を行いました。支持地盤まで鋼管杭を打ち込んでます。

suwa2-02
基礎配筋工事

配筋とは、鉄筋を設計図通りに配置して組み立てる工事です。配筋完了後に配筋検査を行いました。配筋は建物の耐久性や強度に大きく影響します。また様々なものが自動化された現代でも鉄筋は人が組み立てます。施工ミスを防ぐためにも、配筋検査は重要な工程です。

耐圧版コンクリート打設

配筋検査に合格した後、耐圧版のコンクリート打設を行いました。耐圧版は、建物の重さを支える床のことです。

suwa2-01
基礎完成

アンカーボルトを設置して、基礎立ち上がり部分のコンクリート打設を行いました。

配管工事

給水、給湯、排水管、ガス管の配管工事を行いました。

suwa2
工事看板

ストーンズオリジナルの工事看板を設置しました!

 人口減少や少子高齢化が進む中、普通の物件を作ってしまっては、賃貸の長期安定経営は望めません。ストーンズでは、賃貸事業に特化した強みや経験を活かして、専任の建築士やデザイナーが企画・設計を行い、その土地に合ったオーダーメイドの賃貸物件をプロデュースします! 建替えをご検討のオーナー様はぜひ一度、ご相談ください。