Reform & Renovation 今までの大規模修繕は、建てた建築会社に依頼して原状回復のみをするオーナー様が多かったのですが、これからは入居者募集にも有利になる、デザイン性をプラスして『新たな価値を生み出す投資』する時代です。 大規模修繕時が、 建物の価値を向上するチャンス ! STONE'S Renovation Point! ストーンズは『建物の機能回復+α』の提案をいたします! STONE'S Total Coordinate ストーンズ外壁トータルコーディネート 外壁の塗分け LED照明 エントランス 館銘板 集合ポスト ネームプレート 外壁の塗分け ストーンズのデザイナーが外壁、軒天(屋根や庇の裏側)、階段、廊下、ブロックなどのカラーシュミレーションを提案いたします。 Color Simulation カラーシュミレーション例 共用廊下施工事例 Before After 共用廊下施工事例 Before After 館銘板 予算に合わせてデザイナーが館銘板を作成します。物件の顔ともいえる館銘板を刷新することで物件のイメージアップに繋がります。 施工事例 LED照明 蛍光灯の販売が徐々に終了しています。オシャレなだけではなく、省エネで長寿命のLED照明への交換をお勧めします。 Before After 集合ポスト 古いポストは見た目の劣化だけではなく、鍵が故障すると入居者様に大変な迷惑になります。物件のイメージに合ったポストを提案いたします。 Before After ネームプレート 物件案内の時に、お部屋に入る前にまず一番に目に入るのなので、イメージアップの為に劣化したものは早めの交換をお勧めします。 Before After 外壁診断について 築10~15年以上経た物件は、外壁診断をすることをお勧めします。急を要する工事の場合、費用負担が高くなる可能性が高いです。計画的に建物のメンテナンスを行うと、相見積もりで費用を比較でき、削減できることもあります。工事を実施する時期を選べ、最適な時期に工事が行えます。 オーナー様にとっても、安全面の向上だけではなく、物件の資産価値を維持向上でき、空室対策や所得税を節税できるなどのメリットが沢山あります。 建物メンテナンス時期 窯業系サイディングボード 7~8年 金属系サイディングボード 10~15年 モルタル壁 8~10年 ALCボード 10~15年 コンクリート壁 13~18年 屋上防水 ウレタン防水 10~12年 シート防水 10~12年 FRP防水 8~10年 アスファルト防水 15~20年 ストーンズは外壁診断を行っています。外壁診断は建物の健康診断のようなものです。気になる点がありましたり、築年数がある程度経っている物件をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。 Stone's Renovation Works ストーンズ施工事例 リフォーム・リノベーションのお問い合わせはこちら 下記お問い合わせフォームまたはフリーダイヤルよりお気軽にお問い合わせください。 お問合せフォーム 0120-3443-24